• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

モル活.com

  • Home
  • ようこそ

モル活.com

  • Home
  • ようこそ

ようこそ、モル活.com

管理人のビバンダルです。

某タイヤメーカーのイメージキャラのダウンジャケットを着ていたところ、似ていると言われたことがあります。

よろしく、どうぞ。

ABOUT

実は私、約20年前にシングルモルトのサイトを開いていたことがあるんです。まあほとんどアクセスされていなかったですけども…。

当時のシングルモルトたち

ちょうどシングルモルト道を始めたばかりで楽しくて、どんどんボトルを買い集めていて、色々飲んでいたモルトの備忘録として、書き残そうと思ったのが、始まりでした。

当時集めていたのは、普通のオフィシャルボトルより、ボトラーズ物が多かったのではないでしょうか。バーでもほとんどボトラーズ物を飲んでいました。

また私のシングルモルトのバイブルである、「モルトウイスキー コンパニオン」の著者である、故 マイケル・ジャクソン氏(歌手の方ではない)はビールについても造詣が深く、ビール関連の著書も読むにつれ、クラフトビール道も始めました。

当時、都内で働いていたんですが、自分の好きな家を建てたくて、地元に土地を購入してUターンをしたんです。ところがUターンにありがちな、転職での給与激減により、小遣いも激減し、シングルモルトの新しいボトルを買うのは、ほぼ絶望的になってしまいました。

なのでUターンしてからは、飲むお酒のメインは当時、流行っていた、芋焼酎に変え、シングルモルト道は完全に封印。クラフトビールだけは、ネットショップで買い、ぼちぼち飲む程度の暗黒時代に突入。

またUターンで建てた家は、最寄り駅が徒歩、1時間半で、最も近い飲み屋が徒歩30分(ちなみに行ったことなし)という超ド田舎で、都内では、仕事終わりにほぼ行っていた飲み活も、数ヶ月で1回行けるかどうか。

こちらでは車通勤なので、飲みに行くのは、なかなかハードルが高いんです。

その後、Uターンしてから約10年後の約5年前、ようやく子どもたちも就職して手が離れ、小遣いも少し回復したことから、シングルモルト道を復活。

現在は、オフィシャルボトルの、特にピーティーなものをメインに飲んでいます。

最近は、シングルモルトを同時に飲み比べてバトルする、名付けて「モルトバトル」を開発(といってもそんなたいしたことではないですが…)し、その切り口からシングルモルト道を紹介します。

合わせてクラフトビール道においては、ここ数年で急激に、海外を含め、国内でもクラフトビール醸造所がガンガン立ち上がり、目が離せない状況になっています。

特に最近は IPAが大人気となっていますが、私も今までアメリカンペールエールとIPAを中心に飲んできましたので、こちらについても紹介して行ければと思っています。

当時のクラフトビールたち

それでは、「ちびちび色々と」をキャッチフレーズに、紹介して行きますので、よろしくおねがいします。

管理人:ビバンダル

最初のサイドバー

モル活.comへようこそ!

ガブガブ飲みたいんじゃない。ちびちび色々と飲みたいんだ。
モルト活動、略して「モル活」 もっと読む…

カテゴリー

  • うんちく
  • シングルモルト
    • モルトバトル
  • ビール
  • 書籍

Footer

Morukatu.com

サイト内検索